そういえば以前の投稿からどうなったのか進捗をご報告。
結果、海外への型紙販売は諦めました。
悔しいですが結果が出なかったからしょうがないです。
2022年の12月から2023年6月まで、計1年と半年、海外に向けてInstagramでの発信を続けました。
しかし、まったく伸びずに撃沈。
ショッピファイの海外用HPも上手く運用が出来ず、2025年の新年早々にクローズしました。(赤字にはなっていないが1年半での利益は僅か)
ところがどっこい、型紙の販売収益は2022年から2023年にかけて倍増。
2024年は流石に23年を越えられないだろうと思っていましたが、年末の販売で過去最高の売上を記録して前年越え。
書籍の執筆も重なり、忙しすぎる年末を過ごしました。
目標としていた海外への販売は伸びませんでしたが、国内が倍増したのです。
それにつられ国内用HPから型紙を購入される海外のお客さまも増えました。
じゃあ海外用HPいらないよね?という結論に至り、25年は国内と海外をひとつのHPに統一して販売してみることにします。
それに伴いHPを整えることが今年上半期のやるべきことです。
24年末はSNSがとにかく伸びました。
もちろん適度に頑張って運用していたので、伸びてくれないと困るのですが、それでも想像以上に伸びました。
Xはゆるやかに右肩上がりで8万人を超えて良い調子です。
インプレッションも安定しており、フォロワーさんたちが投稿を見ていてくれるのも実感します。
型紙売上の9割以上がXからの集客です。
そして1万人を超えてからまったく伸びなくなったInstagram。
現在進行形で三カ月で5000人も増えており、現在1.5万人のフォロワーになりました。
自分でもびっくりです。
バズの要因は「リール」です。正直舐めてました。
リールを投稿し始めてからあれよあれよとフォロワーさんが増えていきました。
なぜリールが投稿できるようになったかと言うと、Youtubeです。
本腰を入れてYoutubeを投稿し始めて、なんと2か月で収益化を達成。(ビックリしました)
その切り抜き動画をYoutube shortとInstagramに流しているだけなんです。
やっとYoutubeも継続できる環境を整えられたので、25年はYoutubeでも稼いでみたいです。目標は広告収益だけで1年で新卒年収くらい。年末にまた結果報告します。
いけるかな、どうかな。
資産運用は妻がすべてやってくれていて、満額をぶち込んで寝かしています。イイカンジに分散投資。
5年後、10年後、どうなっているか。それもまた楽しみ。
SNSを頑張る理由は「100年前の感動を100年後に伝える」ため。
その哲学はなにひとつ揺るぎません。
リアルの場でおこなう展示も、型紙販売も、書籍の出版も、SNSも、すべてひとつの目的に沿っておこなう手段です。
手段でお金を稼いでいるだけなので無理なく自由に継続できています。
今がとても楽しく、これからもっと楽しくなりそうです。