ページ



ジャケット解体

| |



こちらは60年代頃?の千鳥格子ツイードジャケットです。
メイド イン イギリスです。

生地の目もかなり詰まっており重量感があります。
裏地には補修のあとが随所にみられました。

素材感、シルエット共に典型的なブリティッシュスタイルのジャケットです。



今回このジャケットを分解し芯地がどの様になっているか調べてみました。








身頃の芯を抜き出してみました。
八刺しはマシーンのようです。

フロントにかけて綿テープが止めつけられています。
また、前肩処理の切り込みも確認できます。







一番上に重なるのが胸増し芯です。
素材はフェルトだと思われます。
大きく取られ、胸のボリュームをカバーしているのが良くわかります。





続いてはバス芯になります。
返り線に沿って地の目が取られています。






そして毛芯になります。
このジャケットには白バス芯はみられませんでした。
白バス芯は値段も高く、本当に高級なジャケットにしか使われないようです。




この黒いものは裄綿と肩パットになります。

素材はフェルトでした。



肩パットには厚みを増す為にさらにフェルトが詰められています。

ジャケットの生地がヘビーウェイトな為か、このような付属品も現代のジャケットに使われるような柔らかさ、しなやかさがあるものではなく、生地に見合うような重厚な素材感のものでした。


































最後は衿芯(麻芯)です。
こちらの八刺しもマシーンです。
カラークロスの色褪せがいい感じです。




今回解体したジャケットはブランドタグやテキスタイルタグもなく(取り付けられた形跡も無かった)何処で作られたのか?何処の素材なのか?が分かりませんでしたが、内ポケットのネームタグでイギリス製だということだけは分かりました。

ツイード素材も70年代以降、軽量化が進み現代では本物のツイードは稀少です。
このジャケットはとても重く頑丈なツイードでした。
それに合わせ、芯地の使い方も大きく異なることがわかりました。

現在製作中のジャケットは非常に軽く仕立ててあります。
胸増し芯は省き、八刺しもゆるく止めています。
どの様な仕上がりになるのか楽しみです。

ARCHIVES

Search this blog