ページ



解像度でみる

| |


価値を認め対価を支払ってくれる人のもとへ行くのに、「完成度が最も邪魔をする」と強く感じる。

と、前の投稿に書いた。


完成度では、対岸に橋を架けることは不可能だ。
しかし、対岸に行かなければいけない。
現在地では誰もなにも、私の感動を評価してくれないのだから。


解像度で物事をみると、越境できる。
解像度とは、哲学的であるかどうか。ということだ。

物を、上手くできているか?綺麗にできているか?と完成度でみるのではなく、
感動するか?美しいか?という視点でみる。

そのためには自身の哲学が必須だ。
自分のものさしで判断する必要がある。


完成度に囚われず、解像度で表現することで、越境できる。
完成度は、新たな地に踏み入れてから、高めれば良い。



幾つかの写真を並べようと思う。
あなたの目には、「A」と「B」どちらが解像度が高く映る?完成度が高く映る?




これは、Aは「アビ・ア・ラ・フランセーズ」と呼ばれる約250年前の紳士服。

Bは「衣服標本」と私が名付けたもの。


私は「100年前の感動を100年後に伝える」ために生きる。
感動のものさしが、私の基準となる。


私はBで越境した。




続いては、この2枚だ。
Aは「サンプル」と呼んでいるものだ。
250年前の着心地を、試着して体感できるように製作した。


解像度でみたとき、完成度でみたとき、AとBはどう映る?

次は、この2枚


Bは、「型紙」だ。
Aの衣服標本から、美しい構造を抽出し整え、製作した。



上記3枚、私にとっての解像度は、すべて衣服標本が勝っている。
衣服標本ほど、私の感動を具現化したものはない。


ただ、自分のなかで衣服標本の完成形は、まだ見えてはいない。
しかし、サンプルも型紙も、衣服標本がなければ生まれなかったものだ。




最後に、この2枚を比較してみる。

Aの本物と、Bのサンプル。



「このような比較を完成度のみで行っている」のが、苦しみの原因ではなかろうか?
気付かないうちに、この状態に陥っている場面を何度も見たことがある。

「技術」が完成度のためにのみ使われるのは、悲しいことだと私は思う。

ARCHIVES

Search this blog